【 衛生管理者資格 】各科目について解説〜勉強する方はこのページをブクマ推奨〜

衛生管理者科目別解説 衛生管理者
疑問
疑問

衛生管理者って何科目あるの?どんな内容なの?

☑今回はこんな疑問に答えていきます。

⇩科目は下記3項目。

①労働生理

②労働衛生

③関係法令

下記にて掘下げます。

労働生理

労働生理について解説

☑労働生理では、人体の仕組みなど、主に医学的な分野から出題されます。内容は中学の理科のような内容ばかりで比較的勉強しやすい科目と言えます。

⇩内容は下記10項目。

◯①血液・循環器系

◯②呼吸器系

◯③消化器系

◯④代謝系

◯⑤腎臓・泌尿器系

◯⑥内分泌系

〜coming soon〜

◯⑦感覚器系

◯⑧神経系

◯⑨運動器系

◯⑩環境による心身の変化

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

てつや
てつや

試験では労働生理から10問出題されます。

 

労働衛生

労働衛生について、解説

☑労働衛生では、環境が労働者に与える影響を知り、悪い環境への対策方法を学べる科目です。

⇩内容は大きく下記の7つに分かれます。

1.一般作業環境要素

2.有害作業環境要素

3.応急処置

4.衛生管理体制

5.作業管理体制

6.作業管理

7.健康管理

 

⇩順番に解説していきます。

1.一般作業環境要素

✅一般作業環境要素では、働きやすい職場の条件を勉強することができます。

⇩内容は下記4項目です。

◯①温熱環境

◯②空気環境

◯③視環境

◯④有害生物

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

2.有害作業環境要素

☑有害作業環境要素では、有害物質を取り扱う、又は過酷な環境の職場について取り扱っています

例えば有害物質の知識、事故への対処法などを勉強できます。

⇩内容は下記5項目。

●①有害物質と疾病

●②温熱環境と疾病

●③騒音・振動環境と疾病

●④異常気圧と疾病

●⑤放射線と疾病

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

3.応急処置

☑救急蘇生法の基本、救急用具の種類、救急蘇生法を実際にできるようになることが主な内容です。

てつや
てつや

勉強したことを現場で活かせれば人命を救うことができるかもしれません。しっかり頭に入れておきましょう。

 

⇩内容は下記2項目です。

◯①救急蘇生法とは

◯②さまざまな救急蘇生法

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

4.衛生管理体制

☑衛生管理体制では、労働災害を防ぐための労働者への教育方法や、事業場の現在の衛生管理状況を知るための勉強ができます。

⇩内容は下記3項目。

◯①労働衛生管理

◯②労働衛生教育

◯③労働衛生管理統計

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

5.作業環境管理

☑作業環境管理では、労働者の健康に悪影響を及ぼす要素、作業環境の測定方法、悪い環境を改善させる方法を勉強できます。

⇩内容は下記4項目。

●①作業環境管理

●②作業環境測定

●③作業環境改善の手法

●④局所排気装置

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

6.作業管理

☑作業管理では、労働者の健康障害を予防するために、労働者の作業そのものの管理手法を勉強できます。

⇩内容は下記2項目。

◯①作業管理

●②労働衛生保護具

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

7.健康管理

☑健康管理では、健康診断の目的・種類、生活習慣病について、健康測定や健康指導について勉強できます。

⇩内容は下記4項目。

◯①健康診断

◯②一般健康診断

◯③特殊健康診断(一種のみの内容もあり)

◯④健康の保持増進対策

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

てつや
てつや

労働衛生からは一種試験は有害関連業務10問、非有害業務7問、二種試験では10問出題されます。

 

関係法令

関係法令について、解説

☑関係法令では、有害な環境や危険から労働者を守るために制定された「労働安全衛生法」と「労働基準法」の2つの法律について学びます。

⇩内容は大きく下記の3つに分かれます。

1.労働安全衛生法

2.労働衛生関係法令

3.労働基準法

⇩順番に解説していきます。

1.労働安全衛生法

労働安全衛生法について目的、管理体制などを勉強できます。

⇩内容は下記4項目。

◯①労働安全衛生法の概要

◯②安全衛生管理体制(一種のみの内容もあり)

●③機械等・有害物に関する規制

◯④安全衛生教育(一種のみの内容もあり)

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

2.労働衛生関係法令

☑衛生基準関係法令の一部以外は一種のみの内容となります。有害物を扱う職場や危険な職場に対しての法令を勉強できます。

⇩内容は下記7項目。

●①有機溶剤中毒予防規則

●②特定化学物質障害予防規則

●③酸素欠乏症等防止規則

●④鉛に関する法令

●⑤有害エネルギーに関する法令

●⑥粉じんに関する法令

◯⑦衛生基準関係法令(一種のみの内容もあり)

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

3.労働基準法

労働基準法について目的、管理体制などを勉強できます。

⇩内容は下記8項目。

◯①労働基準法の概要

◯②解雇

◯③賃金

◯④労働時間・休憩・休日(一種のみの内容もあり)

◯⑤変形労働時間制

◯⑥年次有給休暇

◯⑦年少者および女性の保護(一種のみの内容もあり)

◯⑧就業規則・寄宿舎・災害補償

※1種・2種共通のモノに◯、1種のみのモノに●をつけています。

 

てつや
てつや

関連法令からは第一種試験では有害業務10問、非有害業務7問、第二種試験では10問出題されます。

 

オススメの参考書

テキストに過去問にといろいろ買う人いますが、第二種衛生管理者資格ならこれ買っとけば間違いない(私もこれだけでした)

⇩第一種衛生管理者資格ならこちら

💡合わせて読みたい記事⇩

☑下記リンクより、衛生管理者の概要、取得方法を解説しています。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました